- ニュース
趣味を持つといいことだらけ!
こんにちは、COCOCOR(コココル)です🥰
突然ですが、皆さんは趣味をお持ちですか?
私は昔も今もこれといった趣味はありません…強いて言えば程度のものはありますが、胸を張って「趣味です!」と言えるほどではありません🥲
周囲の人たちからは「趣味作りなよ〜!」とよく言われるのですが、なんでそんなに趣味を持つことが大事なんだろう?と疑問に思っています…笑
最近は趣味がないという方も増えているそうですよ😣
ということで、今回は趣味を持つことのメリットを調べてみました💡
趣味はメリットだらけ!
早速ですが、趣味を持つとこんなメリットがあるそうです!
●生活にメリハリが出る
社会人になると特に生活のオンオフは重要になるそう。仕事に忙しい社会人ですが、休日には趣味の時間を持つことで「楽しみのために仕事頑張ろう!」という気持ちにもなる人が多いそう。確かに楽しみがあると仕事も頑張れますよね✨
●ストレス解消
仕事でも日々の生活でも、知らず知らずのうちに溜まっていくストレス。そんなストレスも趣味を楽しむことでそのストレスも消え去ります!嫌なことも趣味に没頭していれば忘れてしまうという方も多いですよね☺️
ストレスが溜まることは健康上も良くないですし、好きなことをして解消できるのはとっても良いことですね!
ただ、対戦型のゲームが趣味という方はゲームで敗北することで余計ストレスが溜まることもあるんだとか…🫣

●出会いが増える
習い事や社会人サークル、最近ではSNSやオンラインゲームなどで関係が広がったという方も多いですよね!
社会人になると家と会社の往復がメインの生活になってしまうため新しい出会いも少なくなりますが、趣味を通じて関係が広がっていくのは珍しくないそう!中には趣味を通じて出会い、恋人になったという方もいらっしゃいますよね!
それにしても、SNSやオンラインゲームで出会うというのは現代だなあ…という感じがしますね☺️
●趣味によってスキルが身に付くものもある
料理が趣味なら食品関係の仕事に、PCが趣味ならIT関係に役立つ…というように、趣味によっては日常生活や仕事のスキルとして使えるものもあるそう!
趣味を持つことはいいことばかりですね😳
ではなぜ趣味を持たない人たちが増えているのでしょうか?
趣味を“持たない”のではなく“持てない”
「なぜ趣味を持たないのですか?」と尋ねたとき、多い解答例がこちら。
●時間がない
平日は仕事、帰宅したら疲れ切っていて休みたいし…。でも休日は平日溜めてしまった家事を済ませて、友人や恋人との時間もとりたい…。なかなか自分の趣味だけに時間を使えることがない!
そんな方は多いのではないでしょうか?
時間が出来ても趣味に時間を使うより寝ていたい、なんて方もいますよね🥲
●お金がない
趣味を楽しむためには道具を揃えたり、趣味によっては出かけないと出来ないというものも。そうして楽しむほどお金に余裕がないという方が多いのも現実です😰
生活するだけでいっぱいいっぱいという気持ちも痛いほど分かります。お金のことを心配したままだと、趣味に没頭出来ないですしね😥
●心に余裕がない
趣味を楽しむほど心に余裕がない!という方は、特に社会人になりたての方が多いようです。
確かに新しい仕事や環境に慣れるのに精一杯で、プライベートの時間を楽しむほど余裕がないという気持ちも分かりますね😰

趣味で人生を豊かに!
ここまで趣味を持つメリットと、趣味を持てない理由についてご紹介しました。
どちらも「なるほど」と頷ける内容でしたね🤔
私も趣味を持つことをオススメされる理由も分かった気がするので、何か見つけてみようかと思います😂
今まで趣味がなかったという方も、この記事を機に少しでも趣味を見つけてみようという気持ちになっていたら嬉しいです🌟
時間がないという方は、家でサッと行えるものを
お金がないという方は、道具を揃える必要がないものを
心に余裕がないという方こそ、趣味でストレス解消して心に余裕を
ぜひ皆さんも、自分に合った趣味を見つけてくださいね😆
私は食べることも自炊も好きなので、少し凝った料理やお菓子作りに挑戦してみようかと思います🥰
