LINE INSTAGRAM

肩こりの原因と改善方法

みなさんは肩こりがどうして起きるのか知っていますか?

肩こりが痛いと感じたとき、原因が何かわからないと、根本的に改善ができません。

今回は、肩こりの原因と改善方法をお話ししていきます。

肩こりの原因

みなさんは、頭の重さがどれほどあるか知っていますか?

実は、頭はボーリング球と同じ約5~6キロ程あるんです!

その重さを首から肩甲骨で支えているので、体が歪んで猫背になっていたり、姿勢が悪いと重心が前にいき、肩に負担がかかります。

そうなると、肩の筋肉に疲労が溜まり、血液が十分に流れなくなり、肩こりとして症状がでます。

肩こりになりやすい人

・長時間のデスクワークで同じ姿勢をとっている人

・重い物をよく持つ人

・スマートフォンやパソコンをよく見る人

・冷房などで体がよく冷える人

・精神的なストレスがある人

・運動不足な人

・姿勢が悪い人

筋肉が緊張し、血流を悪くして、老廃物が蓄積し、肩こりの症状を起こします。

当てはまることがあれば、どうしたらいいのかこれからご紹介します!

自分の姿勢をチェック

・壁を背にした状態で立つ

・頭、お尻、かかとを壁にくっつけます

・指をまげ猫の手にし、壁と腰の間に入れてみます

このとき、猫の手が1つ入るくらいの隙間であれば、正常です。

しかし、手がはいらない、または拳が入るような隙間ができるのであれば姿勢の改善が必要になります。

姿勢の改善法

セルフチェック結果はいかがでしたか?

猫背になっていませんか?

首が前にでていませんか?

毎日の姿勢を治すことが、肩こり改善の第一歩になります。

まず、正しい姿勢はどんなものなのかご紹介します。

正しい姿勢

横から見たときに、耳たぶ、肩の先端、足の付け根、大転子、膝、外くるぶしが一直線になる状態が正しい姿勢になります。

意識する部分

・頭の上から吊るされているように、頭を真上に持っていきます

・あごは引く

・胸を張り、肩を下ろします

・お腹に力を入れ、引き締めます

このポイントを意識すると良い姿勢になります。

まとめ

今回は、肩こりの原因と改善方法についてお話しました。

正しい姿勢を意識して、毎日過ごしてみて下さい。

肩こりの原因は毎日の姿勢の積み重ねで起こることが多く、なかなか悪い姿勢の癖が抜けません。

だからこそ、意識的に改善することが大切です。

皆さんも毎日の姿勢を正しく過ごすように心がけましょう。

COCOCOR(コココル)では、肩こり、腰痛、その他様々な症状にアプローチが可能です。

完全個室の全身マッサージで、心と身体の癒し、メンテナンスができます。

AIハイブリッドメカ、人工知能システムを搭載した医療機器で、一人一人の身体に合わせた最適のマッサージが可能です。

個室では、デスクワークができるワーキング設備もあります。

また、お子様連れでも安心のキッズスペースも設置しております。

さまざまなニーズに対応できる、リラックスルームとなっております。

ぜひ、体験してみて下さい。

お待ちしております。