LINE INSTAGRAM

肩こりから頭痛へ

こんにちはCOCOCOR(コココル)です😄

何が原因かわからないけど頭痛がする…ということありませんか?

私は最近その悩みに直面することが多く、寝る前も頭痛がして眠れない。起きても頭がスッキリしない…

という日々でした。

しかしよく思い返すと携帯を見るときの姿勢だったり、枕を使わずに寝たりなど、肩こりの要因になるものが日常生活でたくさんあるなと感じたのです。

そこで本日は肩こりからくる頭痛について紹介いたします❗️

緊張型頭痛

頭痛には偏頭痛や群発頭痛など様々種類がありますがその中でも7割ほどの頭痛が緊張型頭痛と言われています。

そもそもに緊張型頭痛が何かわからないですよね…

緊張型頭痛とは肩や首などの筋肉の緊張から起こる頭痛のことです。

症状は、頭を締めつけられるような頭痛が持続的に発症。 後頭部から首筋にかけて、多くは両側におこります。

その痛み緊張型頭痛かも

・首や肩がこりやすい

・頭をしめつけられるような痛み

・運動不足

・デスクワークが多い

・ダラダラと頭痛が続く(ほぼ毎日)

・目が疲れやすい、何もしていないのに疲れる

・軽い運動や入浴、などで頭痛が楽になる

・後頭部を指圧すると楽になる

このような症状がある人は緊張型頭痛の可能性が高いです!

生活習慣の見直し

じゃあこの症状に当てはまったらまずは何をしたらいいの?

まずは生活習慣を見直すことです☺️

簡単なようで簡単ではない生活習慣の見直し…

でも意識して生活をするだけで少しずつ改善されていきます❗️

意識することから始めてみましょう^^

・長時間同じ姿勢をとらない

筋肉が疲労してコリや張りが起こってしまう為です。

・姿勢を正す

悪い姿勢は、頭から首、肩にかけての筋肉に負荷が集中する為、筋肉に疲労が溜まりやすくなります。

・枕が自分に合っているか確かめる

高すぎる枕や、低すぎる枕は周辺の筋肉にコリや張りが起こり、首の神経が圧迫されます。

・軽い運動をする

運動不足だと筋力が低下し、首や肩などに負荷がかかりやすくなります。

まとめ

首こりや肩こりを和らげることで解消される頭痛ももちろんございますが、中々良くならない場合は医師の診断も大切です。

自分で意識しながら行動するのは難しい…わかってはいるけど中々行動に移せない…

そう思われる方もたくさんいらっしゃると思います😖

そこで生活習慣の見直しにCOCOCOR(コココル)へ通うことを始めてみませんか?😆

もちろん絶対良くなります!とは断言できません。マジシャンではないので…笑

COCOCORでは1人でも多くのお客様に喜んでもらえるよう、全力でお客様のサポートをさせて頂けたらと考えております。

もちろん肩こりだけではなく、姿勢が悪いのが気になっていて…とか、疲れが溜まっていて…という悩みも、一緒にコース選択や今後のサポートもいたします🤗

もちろん合う、合わないはあると思います。しかし、マッサージ師にも劣らないマッサージをしてくれるルピナスロボ!

そして何よりCOCOCOR(コココル)は低価格のマッサージ!今なら初回半額の825円でご案内しております!サブスクはもっと通いやすいお値段で😲

通って健康を目指しましょう💪

この機械にぜひご来店くださいませ😆✨