- ニュース
笑顔がもたらす効果
こんにちは、COCOCOR(コココル)です🥰
突然ですが、皆さんは1日でどのくらい笑っていますか?
私は笑い上戸なので、とにかくたくさん笑います!笑いすぎて疲れることが度々あるくらいです…笑
人の笑顔は、笑っている方も見ている方も幸せな気持ちになりますよね😆
そんな人間の笑顔ですが、幸せな気持ちにさせてくれるだけではなく、笑うことで身体に良い効果をもたらしてくれたりもするんですよ🫢!
今回は笑顔がもたらしてくれる効果についてご紹介します✨

笑顔は健康に良い!
まずは直接的に健康にもたらす効果をご紹介します♪
●がん予防になる
「笑顔はがんに効果がある」なんて話を聞いたことはありませんか?
嘘みたいな話ですが、実はこれ本当なんです😳
がん細胞やウイルスなど、体に悪影響を及ぼす物質を退治してくれる細胞をナチュラルキラー(NK)細胞といいます。
NK細胞は情報伝達物質の神経ペプチドという物質により活性化しますが、私たちが笑うと免疫のコントロール機能をつかさどっている間脳に興奮が伝わり、この神経ペプチドが活発に生産されるのです。
神経ペプチドにより活性化したNK細胞は、次々とがん細胞やウイルスを攻撃するので、免疫力が高まります。
こうした事象が裏付けとなり、笑顔はがんに効果があると立証されました。
●自律神経のバランスが整う
また、笑うことで自律神経のバランスも整うため、体調不良になりにくくなるそうです😌
自律神経には、体を緊張モードにする交感神経とリラックスさせる副交感神経があります。
通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、笑うと交感神経が促進し、その後急激に低下することでリラックス効果をもたらします。
交感神経と副交感神経が頻繁に切り替わることで、自律神経のバランスが整うんだとか🥰
笑顔が健康に良いというのは本当なんですね!

身体への効果
続いても、笑顔が身体にもたらす効果をご紹介します♪
●脳の動きが活性化される
なんと、笑うと脳の海馬という新しいことを覚える部分が活性化され、記憶力がアップするそう!驚きですよね😳
また、脳波の中でもアルファ波が増えて脳がリラックスしたり、意志や理性をつかさどる大脳新皮質に流れる血液量が増加することで脳の動きが活発になる作用もあるそうです✨
●血行が促進される
思いきり笑ったときの呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じ状態だそうです。体内に取り込まれる酸素が多くなるため、血のめぐりが良くなり、新陳代謝も良くなるんだそう!
●筋力アップ
笑っているときは心拍数や血圧が上がるため、呼吸が活発となり酸素の消費量が増えます。もちろんカロリーの消費量も増えます!
また、大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、多少ながら自ずと筋力を鍛えることにもなるそうです🔥
●鎮痛作用
笑うことで、脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらすことが有名ですが、”ランナーズハイ”の要因ともいわれています。さらに、モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減してくれるそうです…すごい🫢

笑顔あふれる幸せな生活を!
他にも、笑顔はエイジングケアに効果があると言われていたり、気持ちをポジティブにしてくれたり、人とのコミュニケーションの手助けをしてくれたりと、たくさんのプラス効果をもたらしてくれますよ☺️
「幸福だから笑うのではなく、笑うから幸福なのだ」
これは、フランスの哲学者アランが著した言葉です。それくらい笑顔は色々な面で私たちを幸せにしてくれます。
ぜひ積極的に笑顔になれるようなことを日常に取り入れて過ごしてくださいね🍀