- ニュース
熱中症に気をつけよう
こんにちはCOCOCORです😊♡
北海道もだんだんと気温が上がってきましたね😵
そして雨も続き蒸し蒸しした暑さ…湿度の高い日も実は要注意なんです( ; ; )
本来人間は暑くなると汗をかき、その汗が蒸発することで体温を下げています😖
たとえば、体重70キロの人は100ミリリットルの汗をかき、そのすべてが皮膚表面で蒸発すれば、体温は約1℃下げることが可能なんです😳
それが、湿度が高い日になると、汗が蒸発しにくくなるため、体温を下げることができなくなります。
そうなってしまうと、身体にこもった熱を逃がすことができず、熱中症になりやすくなるのです🤢

熱中症の症状
◯頭痛、めまい、吐き気
体温の上昇によりズキズキ頭に響くような頭痛が起きます。
立ちくらみのようなめまい、吐き気からくる嘔吐もあります。
これは体温の上昇に伴い頭に熱をもつことで発生すると考えられます。
また、体温が上がったことによる血管の拡張、脱水症状により起きる血圧低下により熱失神という軽度の意識障害もあります。
◯体の節々の痛み、熱けいれん、熱疲労
「こむら返り」という筋肉がつったり硬直したり、体のだるさや痙攣(けいれん)するような症状が発生します。
この状態は体が体温上昇により熱くなりすぎて筋肉に疲労が蓄積しておきると考えられます。
◯顔のほてり、異常な汗のかき方
さらなる体温の上昇により顔が熱をもって暑くなり、汗がとめどなく出る、またはまったく汗をかかなくなります。
体温の調節機能が狂ったことにより正常な発汗が出来ない状態です。
◯体が熱をもつ、皮膚の異常
体を触ると熱をもっており、また、体温が上昇しすぎたことにより皮膚が赤くなりカサカサになります。
体外の熱、体内の熱により体内の水分量が少なくなった結果(脱水状態)、また、塩分不足により起きる症状だと考えられます。
◯呼びかけに応答できない、歩けない、意識がない(意識障害)
体温の上昇によりもった熱のせいで意識が朦朧とし、歩けない状態です。
このような意識障害を起こしている症状、および意識がない場合は最も危険な状態となります。
すぐに救急車を呼んで医療機関にて治療を受けてください。

熱中症を予防
もちろんなってからの対策も必要ですが、まずは熱中症にならないように予防することが大切です😖
◯涼しい服装を心がける
◯外にいる場合は日陰を利用する
◯日傘や帽子を使う
◯水分、塩分補給をしっかりする
◯無理をしない程度にカラダを暑さに慣らす

それだけではなく、今は人がいないところではマスクを外すなども必要になってきますよね😌
そして最も注意しなければいけないのは子供ですよね🥺
マスクをしなければいけない!と思ってしまうので外すタイミングもわからず、熱中症かどうかもわからず頑張ってしまう…周りの大人が注意してみておかなければいけませんね😵

完全個室で涼しい空間のCOCOCORへ
まずは熱中症にならないように暑い日は無理をせずに休息もとってください😌
COCOCORは完全個室のため、マスクの取り外しは自由となっております!
そしてゆっくりと休息もとれるのでいつでも休憩に利用してください♪
冷たいお飲み物もご用意いたします🥛(おかわり自由です🤗)
皆様のご来店をお待ちしております🫶