LINE INSTAGRAM

好転反応ともみ返しの違い

よくマッサージを受けてから、体調が悪くなったことはありませんか?

その結果は悪いものと勘違いをしている人も多いのです。

今日は好転反応ともみ返しの違いについてお話致します。

好転反応と揉み返しの違い

好転反応とは

凝り固まった筋肉をほぐすことで、血液やリンパの流れが良くなります。

そうなると、溜まっていた老廃物、毒素を排出することができます。

今までたまっていたたくさんの排出物を運ぶことで、身体が一時的に気持ち悪さを感じてしまうのです。

2〜3日すると体調は良くなります。

身体が回復しているサインなので、良い反応なのです。

もみ返しとは

誤った施術で筋肉を傷つけてしまい、炎症を起すことで、お身体が痛みだしたり、体調が悪くなることを表します。

人それぞれ、筋肉の形や固さは違います。だからこそ、同じ力で揉んでいても人によっては強すぎる場合があります。

それに気づかずに、長時間施術をうけるともみ返しがきてしまいます。

COCOCOR(コココル)のマッサージの特徴

AIが筋肉の疲労による硬さを検知し、体調に合わせてマッサージが可能です。

1人1人の筋肉の大きさ、固さを把握できるので、もみ返しがくることが少ないのです。

場所によってもみ玉の強さも自動で変えてくれます。

体調が悪くなるのが怖い方や、マッサージをしてから仕事をする方にはおすすめです。

まとめ

もみ返しと好転反応は同じ様に見えて、内容がまったく違います。

痛みが悪化したり、数日たって余計にコリがひどくなっていた場合はもみ返しといえるでしょう。

身体がだるくなったり、眠気がきたりする場合は好転反応といえます。

体調が悪くなりますが、健康に近づいている反応のサインになりますので勘違いしないようにしたいですね。

COCOCOR(コココル)では、北海道初、ルピナスロボを使ってマッサージを体験できるお店です。

完全個室の全身マッサージで、心と身体の癒し、メンテナンスができます。

AIハイブリッドメカ、人工知能システムを搭載した医療機器で、一人一人の身体に合わせた最適のマッサージが可能です。

個室では、デスクワークができるワーキング設備もあります。

また、お子様連れでも安心の、キッズスペースも設置しております。

さまざまなニーズに対応できる、リラックスルームとなっております。

ぜひ、体験してみて下さい。

お待ちしています。