LINE INSTAGRAM

坐骨神経痛の症状について

みなさんは坐骨神経痛と聞いて、どんな症状かイメージつきますか?

実はただの腰痛だと思っていた症状が、坐骨神経痛からきていることもあります。

本日は、坐骨神経痛についてお話していきます。

坐骨神経痛とは

坐骨神経痛は病名ではありません。症状名になります。

症状としては、腰から足にかけて伸びている神経があり、その神経がなんらかの原因で圧迫や刺激を受けて、痛みやしびれを起こします。お尻、太もも、すね、ふくらはぎ、足にかけてのしびれ、痛みがでます。

腰だけではなく、足まで違和感があるときは、坐骨神経痛を疑いましょう。

原因としては、腰椎椎間板ヘルニア、または腰椎脊柱管狭窄症によるものが多いです。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨の骨と骨の間に、椎間板の一部(クッションの役割をしている)が飛び出して、飛び出した椎間板が神経に触れ、痛みやしびれ発症し、手足が動きづらくなることもあります。

ヘルニアの場所により痛み、しびれる部分が変わります。

急に症状がでることもあれば、腰から徐々に痛みが広がっていくこともあります。

原因は人それぞれで、腰に負担をかけすぎ、疲労がたまってしまった場合が多いです。

腰椎脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症は、老化やなんらかの形で椎間板が変形して神経を圧迫してしまうと痛みやしびれを発症します。

40歳以上に多く、原因は老化になり、まれに生まれつき脊柱管が細い人もいます。

足が動かしずらくなったり、長距離歩くのが困難になります。

これらの病名から坐骨神経痛という症状が起こります。

軽度の痛みやしびれで、日常生活を普通に過ごせているのであれば、日常動作に気を付けて、ストレッチなどして重傷化しないようにできます。

重症になってしまったら、我慢せずに病院へいきましょう。

まとめ

実はただの腰痛だと思っていた症状が、坐骨神経痛からきていることもあります。

自分の症状を見極めて、どうするべきか判断しましょう。

COCOCOR(コココル)では、北海道初、ルピナスロボを使ってマッサージを体験できるお店です。

完全個室の全身マッサージで、心と身体の癒し、メンテナンスができます。

AIハイブリッドメカ、人工知能システムを搭載した医療機器で、一人一人の身体に合わせた最適のマッサージが可能です。

個室では、デスクワークができるワーキング設備もあります。

また、お子様連れでも安心の、キッズスペースも設置しております。

さまざまなニーズに対応できる、リラックスルームとなっております。

ぜひ、体験してみて下さい。

お待ちしています。