- ニュース
冬とは違う夏のむくみ
こんにちはCOCOCORです😊
冬は寒くて血行不良などで足などが浮腫むイメージありますよね🤢
でも最近、急に気温が上がり身体も何故か起きた時から浮腫んでる…😭☹️
何でだろうと考えていたのですが、たくさんの原因が見つかりました。
今日はこの夏特有の浮腫みについてご紹介いたします!

むくみの原因
むくみの原因は具体的に3つあります。
①同じ姿勢をとりつづけること
同じ姿勢をとり続けることで、血行が滞ってしまい浮腫みが起きやすくなります。
特に浮腫みやすいのが、脚です🦵
心臓の位置から遠く、血流の流れが悪くなりがちなためです🤢
②筋力不足
静脈の血液は筋肉のポンプ作用により心臓へ戻ります。
女性は身体の構造的に男性より筋肉量が少ないため、男性よりも浮腫みやすいと言われています。
③水分や塩分、アルコールの摂りすぎ
水分や塩分をとりすぎると、血管中の水分が増えて血管の外に水分がしみ出しやすくなってしまいます。
また、アルコールは血管から外へ水分を逃がしやすくする作用があるため、むくみの原因となります😖
夏は、冷房の効いた部屋に長時間いたり、冷たい飲み物をとり過ぎたり……、ということで特にむくみやすい季節。
また、睡眠不足もむくみの原因となるといわれていますので、規則正しい生活習慣を意識しましょう。

夏のむくみを予防しよう
◯水分補給は大切です
浮腫みたくないから水分をとらない…それでは熱中症になってしまいます😵
冷たい飲み物は身体を冷やしてしまい、血行の巡りが悪くなってしまいます。
そのため、水分を取る際は常温のものを心がけましょう!
そして一度に大量の水分を摂るのではなく、少量をこまめに補給しましょう😌
◯食事を見直そう
塩分の摂りすぎ、アルコールの摂りすぎには注意!
ついつい調味料を足してしまいたくなるという方は香辛料やお酢などで味付けをかえてみるなど、工夫をしてみましょう😊✨
◯身体を冷やさない
冷房の効いた室内にいるときは身体を冷やさないよう、靴下を履いたり膝掛けをかけたりしましょう🤢
また、夜はゆっくりとぬるま湯に浸かることもオススメです🤭
あとは同じ姿勢をとらずに身体を動かしたり、運動をして筋肉を使うように心がけて生活しましょう❤️

むくみ暖和コース
COCOCOR(コココル)に完備されているマッサージロボ”ルピナスロボ”では、むくみ暖和コースもございます😌
ぜひ、お試しください✨
