- ニュース
マッサージチェアで座禅?
こんにちは!コココルです✨
本日のおすすめコースは『座禅』です!
ルピナスロボにほ座禅コースなんてものがあるんです👀👀👀
マッサージチェアで座禅?!どういうこと?と思うのはわたしだけではないはず🥺
座禅コースについてご紹介いたします!

そもそも座禅とは仏教の修行方法のことで、座布団の上であぐらをかいて姿勢を正し、無念無想で精神統一するというものです。
調心、調息、調心といわれ姿勢、呼吸、心を整えるのが座禅の基本となります。
座禅の最中に邪念が入ったり、姿勢が崩れてたり、眠くなったりすると警策といって、僧侶に肩あたりを叩かれます。
本来的な意義は『自分自身のこころを静かに見つめ直すこと』にあります。
歴史は非常に古く、仏教の開祖であるお釈迦様の修行に始まると言われています👀

コココルにあるマッサージチェアのルピナスロボでも座禅というコースがあります。
座禅コースは、集中力の向上やストレスの軽減、心のリフレッシュを目的となります。
①背筋を伸ばす。
②呼吸をゆっくり行うようアナウンスで指示する。
③瞑想に集中しやすい環境づくりをサポートする。
正しい姿勢へと導き集中力の向上をサポートするルピナスロボ。優秀です😊✨
疲れが溜まって身体がだるい、早くほぐされたい!という方はコココルへ来店しても、座禅コースを選ぶ方はめったにいないと思います😅
身体のケアは日頃から行っていて、コココルにくるのもメンテナンスのため。リラックス目的という方なら座禅コースを使ってくれるのかな?と思いました。
瞑想自体あまりしたことがない、という方であれば座禅コースはなおさら馴染みにくいのも頷けます。

座禅で大切なのは『今』『ここ』『自分』の3つの要素。禅に集中できないのは、このうちどれかが抜け落ちていることが原因です。
今ではない過去や未来を考えていたり、ここではないこと、自分以外のことを考えているとなどです。
スティーブ・ジョブズや安倍首相、イチローなど世界の名だたる人々が心を傾けた『禅』。
座禅は自分のいらないものを捨てていく作業です。何かにこだわっていたり、偏った考えになっている自分にまず気づき、それらを捨てて考えないようにする行為です。
仕事をしているとき、頭に知識や情報を詰め込めるだけ詰め込みがちですが、集中へいざなうためにはそれが逆効果になる場合もあります。
大切な判断やクリエイティブ思考を持つためには禅の考えを思い出し、頭と心を無にして感性を研ぎ澄ませてみるのもオススメです😊