LINE INSTAGRAM

どんなに食べてもお腹が空く

こんにちはCOCOCORです💋

さっき食べたばかりなのにお腹が空くー!って口癖のように言う人を私は何度も見たことありますが、皆様どうでしょうか?🧐笑

この食べてもお腹が空くと言うのは原因があるんです!

もしかしたらあなたの空腹は低血糖かも…?

空腹の原因は低血糖?

異常なほど空腹感を感じるのは、血糖値が異常に低下した「低血糖」になっている可能性があります。

インスリンというホルモンの効きが良すぎると、血糖値が急激に下がり低血糖になります。

低血糖の症状が食後に現れる場合は「血糖値スパイク」という血糖値の急激な上昇と下降が起こっている可能性があります。

また、糖尿病の初期症状の1つとして、インスリンの分泌が遅れることによって低血糖が起こるケースも考えられます。

低血糖の症状

下記の症状が1つでも当てはまった場合は、低血糖腕ある可能性があります。

早めに医療機関を受診しましょう😖

低血糖になりやすい人の行動

低血糖になりやすい行動の2つとして

・炭水化物の多い食事をとる

糖質を過剰摂取すると、血糖値が急激に上がります。
その反動で膵臓から大量のインスリンが分泌されることで、血糖値が急激に下がってしまいます。

特に空腹時に摂取すると、より血糖値スパイクを起こしやすくなってしまいます。

・ストレスを溜め込んでいる、睡眠不足

ストレスや睡眠不足は「血糖値を上昇させるホルモンの分泌を促すため、血糖一スパイクの原因になります。

低血糖を改善するには

①バランスの良い食事

主食、主菜、副菜を意識したバランスの良い食事を心がけましょう!

②食べる順番を工夫する

副菜→主菜→主食の順でゆっくりよく噛んで食べましょう。

③1日3食を心がける

欠食をして次の食事まで大きく時間が空くと、空腹での食事となり、血糖値が急激に上昇しやすくなります。

食事は毎日同じ時間に1日3食食べるようにしましょう。